私たちは、今までにない、「全く新しいスポーツ専用スタジアム」を作ります。そのスタジアムは、世界中どこからでも、アクセスできる場所に作ります。アスリートたちと、スポーツが大好きな人たちが集まれる場所。それが、「ONLINE STADIUM (オンライン スタジアム)」です。

今、何ができるか?
現在、アスリートは試合をすることができず、ファンはスタジアムへ行けず、そして子供たちは、外で遊んだり、スポーツを楽しむのが困難な状況が続いています。
当たり前だったことが当たり前でなくなる。普段できていたことができなくなる。どんなに難しい状況でも、夢や笑顔、勇気や感動を、みんなで共有するため、今、何ができるか?
今だからこそ、オンラインで「もっとスポーツと繋がれる場所」を、アスリート、ファン、子供たち、みんなで作っていきましょう。
アスリートとファンをもっと繋げる

オンラインスタジアムは、アスリートとファンが一緒に考えた体験型イベント等の企画を、オンラインを通じて発信していきます。
アスリートと多ジャンルを繋げる

オンラインスタジアムは、アスリートと多ジャンルの交流を増やすことで、皆で課題に取り組んだり、新しい活動ができるネットワーク作りを目指します。
「@onstajp」で繋げる
ツイッターやインスタグラムの投稿にタグ付けするだけで「今すぐ」できます。アスリートとみんなをタグで繋げて、オンライン上に「大きなスタジアム」を作りましょう。


「想い」を、カタチにしよう。
オンラインスタジアムは、今まで実現できなかった想いをカタチにするサードパーティー。みんなの「やってほしい!」と、アスリートの「やりたい!」、お互いが「一緒にやってみよう!」と思えることを探していきましょう。
みんなの「やってほしい!」



・選手にインタビューがしたい!
・プレゼント企画をやってほしい!
・アスリートの健康管理について教えて!
・子育ての悩みを聞いてほしい!
・スポーツビジネスを学びたい!
・企業として何か一緒に取り組みたい!
などなど、何でも投稿してください。
みんなのやってほしい企画を「@onstajp」で投稿してください。私たちが、実現に向けて一緒に考えます。オンスタのテーマは「みんなが企画プロデューサー!」です。
アスリートの「やりたい!」


・個人のSNSだと難しいことをやりたい!
・お試しでYouTubeをやってみたい!
・子供たちのためにイベントをやりたい!
・個人や団体の活動をもっと広めたい!
・情報の少ない競技を知ってほしい!
・アスリート同士の交流がしたい!
・色んな業界の人達と交流がしたい!
アスリートの皆さんも、ファンサービス・デュアルキャリア・セカンドキャリア・パフォーマンスマネジメント・個人の活動についての相談など、私たちに聞かせてください。オンスタは、アスリートをサポートするサードパーティーとして活動します。
サービスは順次拡大予定

オンラインスタジアムは、2020年秋頃の本サービス開始を目指し、ツイッターやインスタグラム等の身近なSNSから活動を開始します。今後は、アスリートたちが無料でシェアできるYouTubeチャンネル開設、アスリート活動支援サービスの順序拡大を目指していきます。


福西 崇史 (元サッカー日本代表)
「これまで、サッカー教室で全国の子供たちと触れ合う機会は沢山ありましたが、実は、親御さんや指導者の皆さんと接する機会はなかなかありませんでした。現在は、オンラインでたくさんの人と交流できる時代です。子供たちはもちろん、保護者や指導者、特に、日々子供たちを支える全国の“パパコーチ”の皆さんとの交流もしていきたいですし、そのような機会が『オンライン スタジアム』を通して、少しでも増やせたら良いなと思っています。」

森岡 亮太 (プロサッカー選手)
「選手たちにも、ファンやサポーターの皆さんにも、考えてはいるんだけれど、なかなかカタチにできないことって、本当にたくさんあると思うんです。『オンライン スタジアム』を通して、一人ではできないこと、どうやって動けば良いかの分からないこと、今まで実現できなかったこと、それらのハードルがどんどん低くなって、色んな事をカタチにしていければいいですね。」

伊東 純也 (プロサッカー選手)
「普段から、SNSを通してファンやサポーターの皆さんと交流をしていますが、今までできなかった交流の仕方もできたら良いなと思います。『オンライン スタジアム』を通して、どんなことができるのか、スタッフの皆さん、そして、ファンやサポーターの皆さんの意見を聞きながら、みんなで一緒に考えて、カタチにしていけたらと思います。」

小林 祐希 (プロサッカー選手)
「沢山の人とたちコミュニケーションを取ったり、面白い話題を提供していくことで、コミュニケーションがもっと活発になったり、面白い話題がもっと面白くなったり、そうやって色んなことが、この『オンライン スタジアム』を通して、どんどん大きく広がっていったら、良いなと思っています。」

プロジェクトオーナー略歴
今野 敏晃 (こんの としあき) / スポーツコンサルタント
高校卒業後イタリアへ渡り、ファッション業界にて対日セールスマネジメント・マーケティングに従事。'06年、当時はまだ一般的でなかったCSR(社会貢献活動)・CSV(共通価値創造)に特化したスポーツ関連事業プランナーとして活動をスタート。'07年、株式会社グラスルーツ設立。海外有名サッカークラブの東日本大震災復興支援活動のディレクター、ジャパンアカデミーリレーションシップディレクターを歴任。現在は、国内外のトップアスリートへのコンサルティング、アスリートのマネジメントノウハウを活用した教育支援、その他、企業のスポーツCSRプロジェクト等を多数手掛けている。

オンラインスタジアムに道下剣志郎弁護士の参加が決定!
日本最大の法律事務所である西村あさひ法律事務所に勤務後、SAKURA法律事務所開業。世界最大の発行部数を誇る金融経済誌「Bloomberg(ブルームバーグ)」からも取材を受けるなどグローバルにご活躍される道下先生にご協力頂き、アスリートの様々な問題解決、スポーツキッズを支える保護者の皆様のお悩み相談など、新しい取り組みを企画していきます。
道下 剣志郎 (みちした けんしろう) / SAKURA法律事務所 代表弁護士(第一東京弁護士会)
一橋大学法学部法律学科卒業。慶應義塾大学法科大学院法務研究科卒業。日本最大の法律事務所である西村あさひ法律事務所に勤務後、SAKURA法律事務所開業、同事務所代表弁護士。会社法・金融商品取引法をはじめとする企業法務全般を手掛け、国内外のM&A、企業間の訴訟案件、危機管理案件、コーポレート・ガバナンス、株主総会対応等、幅広い案件を取り扱う。
プロジェクトサポーター
